お電話一本ですぐに駆けつけ!

24時間365日いつでも受付

0120-939-550

通話無料・携帯OK

お電話一本ですぐに駆けつけ!

クレジットカード

現金払い

銀行振込

後払い

相談料・出張料・見積費用・
深夜早朝割増・キャンセル料

0

愛知・静岡・岐阜・三重の水道トラブルは水廻りサポートセンターにお任せ

〒456-0059
愛知県名古屋市熱田区八番1-4-11
TEL.0120-939-550

トイレの止水栓からの水漏れは、床材を傷めたり、集合住宅であれば階下への浸水被害が懸念されたりするため、いち早く対処することが肝心です。こちらの記事では、止水栓から水漏れする場合の応急処置やパッキン交換など、自分でできる対処方法を紹介します。

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

この記事の監修

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

愛知・岐阜・三重・静岡の中部地方の水道トラブル修理・交換専門業者です。設立15年、累計施工10万件以上の実績と経験から水回りのお役立ち情報を発信しています。サービスの紹介はこちら

トイレの止水栓から水漏れ?最初にすべき応急処置とは

トイレの止水栓は床や壁などに取り付けられていることが多く、便器の陰で水漏れしても気づかないことがあります。そのため「気づいたときは床が水浸しだった」ということがあるかもしれません。しかし慌てずに、まずは応急処置を施しましょう。

本当に止水栓?まずは水漏れ箇所の特定を

明らかに止水栓から水漏れしていれば分かりやすいのですが、パッと見ただけでは判断できないこともあります。そのため、本当に止水栓からの水漏れなのかどうかを特定する必要があります。

まずは、それ以上の水漏れを防ぐために止水栓を閉めます。マイナスドライバーなどを使って右に回して閉めましょう。

次に、タオルで止水栓や給水管、床などの濡れている箇所を拭き取ります。そうすることで、水漏れが発生している部分を発見しやすくなります。

止水栓を開くときは元の位置へ戻す必要があります

止水栓は閉める前の位置まで開く必要があります。開きが足りないとタンクに水が貯まるまでに時間がかかる場合があります。写真を撮っておくなど、元の位置を忘れないための対策をしてください。

止水栓を閉めても水が出る場合は元栓を閉める

通常、止水栓を右に回して閉めれば、そこから先(タンク等)への水の供給もストップします。しかし止水栓自体の破損などが水漏れの原因だった場合、たとえ閉めても、止水栓まで来ている水が出続けてしまうことがあります。

止水栓を閉めても解消しない場合は、水道の元栓を閉めましょう(後述する、止水栓の水漏れの修理をする際は、必ず最初に元栓を閉めます)。

元栓は、水道のメーターボックス内に、メーターとともに設置されているのが一般的です。一戸建てなら敷地内の地面、マンションやアパートなど集合住宅なら玄関横のパイプシャフト(鉄製の扉)、または敷地内の地面などにあるはずです。

場所が分からないときは、一戸建てなら管轄の水道局に、集合住宅なら大家さんや管理会社に問い合わせて確認しましょう。

元栓の閉め方

水道のメーターボックスが地面に埋められているタイプは、樹脂製や鉄製でできたフタを開けます(パイプシャフトの中にあるタイプは、特にフタなどはありません)。一部分に穴があいていますので、マイナスドライバーなどを差し込んで持ち上げましょう。

フタを開けると、メーターと、ハンドルやレバーのようなものが見えるはずです。ハンドルであれば時計回りに回すことで元栓が閉まります。レバータイプであれば、時計回りに90度回します(開くときは反時計回りになります)。

なお、中には元栓がメーターの横の小さなフタの中に隠れているタイプもあります。その場合、専用の道具で開けなければならないケースもあるため、無理に開けようとせず管轄の水道局に問い合わせてみてください。

元栓を閉めると家中の水が出なくなるので注意

元栓を閉めると、トイレだけでなくキッチンやお風呂など家中の水が出なくなります。ご家族には事前に周知しておきましょう。また集合住宅の方は特に、誤ってほかの部屋の元栓を閉めてしまわないように注意しましょう。

「元栓を閉めると困る」「止水栓が破損している」場合はダクトテープで応急処置

「家中の水が出ないのは困る」「止水栓自体が破損しているため自分では直せない」という場合は、ダクトテープを使って応急処置をしましょう。

ダクトテープはガムテープよりも強力な粘着テープで、防水加工も施されています。ホームセンターや100均、ネットショップなどで手に入ります。濡れた箇所を拭き取ったら、ダクトテープを巻いてそれ以上の被害を抑えましょう。

ただし水漏れした箇所が直るわけではないため、元栓を閉めても問題ないタイミングになったら、あるいは業者が来たら剥がして、修理などの対処をする必要があります。

亀裂が入った止水栓には触らない

亀裂が入った止水栓にテープを引っ張りながら巻くなど力が加わると、止水栓が折れてしまう可能性があります。亀裂が入った止水栓には触らず、修理業者に依頼するなどして対応しましょう。

トイレの止水栓から水漏れする原因とは?

止水栓が取り付けられているパーツは金属製ですので、水漏れするイメージが湧かないかもしれません。しかし、次のような原因で水漏れする場合があります。

パッキンが劣化した

止水栓の中に取り付けられている、コマパッキンや三角パッキンといったパーツが劣化していると、水漏れすることがあります。

一般的に、これらのパッキンは10年程度が交換の目安とされています。止水栓を取り外してパッキンを確認したときに硬化している、ひび割れている、亀裂が入っている、触れると指が黒くなるなどの状態は、劣化している証拠ですので交換しましょう。

パッキンの交換方法は「トイレの止水栓の水漏れを自分で修理する方法」で説明しています。

給水管やタンク、ウォシュレットなどで発生する、パッキンが原因と考えられる水漏れや修理方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

ナットが緩んでいる

単純に何らかの原因で、止水栓が取り付けられた金具のナットが緩んでいただけかもしれません。この場合は締め直すことで解消するはずですので、止水栓からの水漏れを発見したときは、最初にナットを締めてみて、それでも水漏れするかどうか様子を見るとよいでしょう。

亀裂など止水栓自体が破損している

パッキンやナットに問題がなくても、止水栓(分岐金具)自体に亀裂が入るなどして水漏れすることもあります。この場合は、先ほど紹介したようにダクトテープで応急処置を施し、できるだけ速やかに修理業者を呼んで見てもらいましょう。

トイレの止水栓の種類

トイレの止水栓には大きく3つのタイプがあります。

突起しているマイナス溝タイプ

よく見るタイプの止水栓です。分岐金具のところに小さな突起がありマイナス溝があいているものです。マイナスドライバーで開け閉めできます。

突起していないマイナス溝タイプ

同じくマイナス溝があいているのですが、突起になっていないものもあります。こちらもマイナスドライバーを使って開け閉めできます。

ハンドルタイプ

見かけることは少ないですが、元栓のように水道の蛇口ハンドルになっているタイプもあります。こちらは手で回して開け閉めできます。

トイレの止水栓の水漏れを自分で修理する方法

止水栓からの水漏れの原因が「パッキンの劣化」または「ナットの緩み」程度だったときは、自分でも修理可能です。一般的な流れを紹介します。

準備する道具|パッキンはサイズに注意

  • モンキーレンチ
  • 交換用のパッキン
  • タオル
  • 洗面器
  • ウォーターポンププライヤー(必須ではない)

パッキンにはサイズがあり、またメーカーや製品によって取り付けられているものが異なる場合もあります。先に古いパッキンを取り外した上でホームセンターなどに持参し、店員さんに探してもらうとよいでしょう。メーカーや型番なども分かれば、控えておくことをおすすめします。

ウォーターポンププライヤーは必須ではありませんが、モンキーレンチではどうしても回らない、掴めないといったパーツを回す場合にあると便利です。

パッキンの交換手順

  1. 元栓を閉める
  2. 止水栓の下に洗面器を置く(水が垂れるおそれがあるため)
  3. モンキーレンチで止水栓(マイナス溝がある部分)のナットを緩めて外す
  4. 三角パッキンとコマパッキンを取り外し、新しいものに交換する
  5. 逆の手順でもとに戻し、ナットをしっかり締める
  6. 濡れている箇所をタオルで拭き取る
  7. 元栓を開いて水漏れがおさまっていれば完了

一般的な止水栓(マイナス溝があるタイプ)の、パッキンの交換方法です。マイナス溝ではなく、ハンドルタイプだった場合は、ドライバーなどを使って止水栓を取り外しましょう。

また最初に元栓を閉め忘れると、止水栓を外した際に水が勢いよく噴き出すおそれがあります。必ず作業の最初に閉めるようにしてください。

ナットの緩みを解消する手順

モンキーレンチを使って、ナットを時計回りにまわせば締められるはずです。ただし、いくらまわしても締まらない(空回りしてしまう)という場合は、ナットが劣化していることが考えられます。

元栓を閉めてから止水栓のナットを取り外し、ホームセンターなどで新品を購入して交換しましょう。このときも、古いナットを持参するとスムーズです。

止水栓(金具)が破損しているときや、原因がわからないときは修理業者に依頼を

止水栓が取り付けられた金具自体に亀裂などが見られる場合は、その金具ごと交換する必要があります。パッキンの交換よりも難易度が高いため、この場合は速やかに修理業者を呼ぶことをおすすめします。

またパッキンやナットには異常や不具合が見られず、それ以外にも原因が見当たらない(分からない)という場合も、放置せず修理業者に点検を依頼してください。

賃貸物件のトイレの止水栓から水漏れしたときは?

マンションなどの集合住宅の場合、契約内容や管理規約などにより自分で設備に手を加えることができないケースもあります。そうした物件で止水栓から水漏れした場合、どのように対処するのがベストなのでしょうか?

自分で修理するか、業者に点検・修理を依頼する

賃貸物件でも、パッキンの交換やナットの締め直しなどであれば自分で修理できます。もし自分でパッキンを交換するのが難しいという場合は、無理をせずに修理業者を呼んで点検や修理をしてもらってください。

※経年劣化や通常使用による摩耗などで、大家が修理費用を負担するケースもあります。事前に賃貸契約書や規約なども確認しておくとよいでしょう。

トイレの止水栓の水漏れ修理を業者に依頼したときの費用は?

パッキンや止水栓の交換費用、修理費用などはケースバイケース

パッキンの交換程度であれば、部品代と交換費用などを合わせて数千円程度で済むケースもあります。しかし止水栓の交換が必要だったり、ほかにも原因があったりした場合は、数万円程度になることもあります。

状況を見てみないとどうしても分からないため、ケースバイケースとなります。まずは点検を依頼して、見積もりを出してもらうとよいでしょう。

愛知・静岡・岐阜・三重の
水のトラブル最短30分駆けつけ!

水漏れ・つまり・修理など水のトラブルは、
私たち「水廻りサポートセンター」にご依頼頂けます。

水道トラブル 税込5,500円~!

さらにネット限定 3,000円割引中!

トラブル内容により部品代・処分費が必要となる場合がございます。

私たちが選ばれ続ける理由

  • 24時間365日、いつでも受付
  • 必ず見積もり・ご納得後に作業
  • 安心の水道局指定業者
  • 地元で選ばれ続けて設立15年
  • 累計10万件の豊富な実績
  • 有資格者多数在籍で高品質
  • 無償の工事2年保証

お喜び頂いたお客様写真や口コミを多数公開中!
ぜひ一度、私たちの水道トラブルサービスもご検討ください。

サービス内容を見る

愛知・静岡・岐阜・三重

水道局指定業者で安心

水漏れ・つまり・修理など水道トラブル最短30駆けつけ!

相談・出張・見積・深夜早朝割増・キャンセル料0円、24時間365日いつでも受付・無償2年工事自信保証

トイレ・キッチン・お風呂など

水のトラブルはお任せ!

愛知県

  • 名古屋市
  • 千種区
  • 東区
  • 北区
  • 西区
  • 中村区
  • 中区
  • 昭和区
  • 瑞穂区
  • 熱田区
  • 中川区
  • 港区
  • 南区
  • 守山区
  • 緑区
  • 名東区
  • 天白区
  • 愛西市
  • 一宮市
  • 稲沢市
  • 犬山市
  • 岩倉市
  • 春日井市
  • 尾張旭市
  • 大府市
  • 清須市
  • 江南市
  • 小牧市
  • 瀬戸市
  • 知多市
  • 津島市
  • 東海市
  • 常滑市
  • 豊明市
  • 日進市
  • 半田市
  • 北名古屋市
  • 弥富市
  • あま市
  • みよし市
  • 東郷町
  • 長久手市
  • 飛島村
  • 大治町
  • 蟹江町
  • 豊山町
  • 春日町
  • 大口町
  • 扶桑町
  • 阿久比町
  • 東浦町
  • 安城市
  • 岡崎市
  • 刈谷市
  • 高浜市
  • 知立市
  • 豊田市
  • 西尾市
  • 豊橋市
  • 豊川市
  • 蒲郡市

静岡県

  • 浜松市
  • 中央区
  • 浜名区
  • 天竜区
  • 藤枝市
  • 掛川市
  • 湖西市
  • 袋井市
  • 磐田市
  • 富士市
  • 富士宮市
  • 静岡市

岐阜県

  • 岐阜市
  • 各務原市
  • 可児市
  • 多治見市
  • 瑞浪市
  • 土岐市
  • 美濃加茂市

三重県

  • 桑名市
  • 四日市市

愛知・静岡・岐阜・三重に密着

上に
もどる

水漏れ10年保証

0120-939-550

24時間365日受付・
Web3,000円割引

24時間365日受付

「ホームページ見た」と
お伝え頂いた方は、
Web限定3,000円割引中!

お電話はこちら

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる