お電話一本ですぐに駆けつけ!

24時間365日いつでも受付

0120-939-550

通話無料・携帯OK

お電話一本ですぐに駆けつけ!

クレジットカード

現金払い

銀行振込

後払い

相談料・出張料・見積費用・
深夜早朝割増・キャンセル料

0

愛知・静岡・岐阜・三重の水道トラブルは水廻りサポートセンターにお任せ

〒456-0059
愛知県名古屋市熱田区八番1-4-11
TEL.0120-939-550

衣類をかける「針金ハンガー」を使用して、トイレつまりを直す方法を紹介します。そもそも針金ハンガーを使う方法をおすすめしない理由や、どういったトイレつまりであれば解消できるのか、作業をする際はどんな点に気をつければよいのかなどもお伝えします。

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

この記事の監修

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

愛知・岐阜・三重・静岡の中部地方の水道トラブル修理・交換専門業者です。設立15年、累計施工10万件以上の実績と経験から水回りのお役立ち情報を発信しています。サービスの紹介はこちら

トイレつまりを針金ハンガーで直すのはあまりおすすめできない

針金ハンガーを使ってトイレつまりを直せる可能性はありますが、本当に道具がない状況で、今すぐなんとかしたいという場合を除き、できれば避けたほうがよいでしょう。その理由から説明します。

便器を傷つけてしまうおそれがある

便器はほとんどが陶器製です。針金ハンガーによって表面が削られ、小さな傷ができてしまうおそれがあります。

傷に汚物などの汚れが入り込むと落ちにくく、雑菌が繁殖してイヤなにおいの原因となったりカビが生えたりしてしまいます。ブラシなどが入り込めなければ、落ちない頑固な黒ずみ汚れとなって残ることも考えられます。便器を長く清潔に使うためにも、傷をつけてしまう行為は控えたほうがよいでしょう。

本当に解消したかどうか判断しづらい

トイレつまりの原因を一気に解消できるとは限りません。たとえば大量のトイレットペーパーがつまっていた場合、針金ハンガーで一部分に穴を開けただけで水が流れていく可能性があります。

しかしこの時点ではまだ、トイレットペーパーが大量に残っている状態です。「大丈夫だろう」と思い普通にトイレを使ってしまうと、汚水があふれるなど新たなトラブルにつながるおそれがあります。

悪化してからほかの方法を探したり業者を呼んだりすれば、二度手間ですし時間もかかってしまいます。修理内容によっては費用が高くついてしまうかもしれません。

時間をムダにする可能性がある(針金ハンガーも…)

針金ハンガーは、そのままの形状では使用できませんので加工する必要があります。せっかく加工してまでしたのにトイレつまりが直らなければ、加工にかけた時間も、つまりを解消しようと試した時間も無駄になってしまいます。こちらは大した痛手では無いと思いますが、針金ハンガー1本をムダにすることにもなります。

針金ハンガーよりも効率的!おすすめのトイレつまり解消方法

ご家庭で発生したトイレつまりを針金ハンガーで解消しようと試すより効率よく解消するための方法は次の2つです。

ラバーカップ

「スッポン」などとも呼ばれる昔ながらのトイレつまり解消道具です。先端のゴム製のカップを排水口に押し当てて中の空気を抜き、グッと勢いよく引くことで圧力を変化させ、トイレつまりの原因を動かします。

ラバーカップには和式用と洋式用、和洋両用や節水トイレ用などがあります。特に節水トイレは排水口の形状が複雑なため、専用のものを選ぶ必要があります。購入する際は間違えないようによく確認しましょう。

ラバーカップの使い方などはこちらの記事もご覧ください。

真空式パイプクリーナー

ラバーカップよりも強い吸引力でトイレつまりを解消する道具が、真空式パイプクリーナーです。先端のゴム製のカップを排水口に押し当て、中を真空状態にしたら手元のハンドルをグッと引いてつまっている物を動かします。

お風呂やキッチンのシンクの排水口用などもあるため、カップのサイズがさまざまです。1本でいろいろな用途に使えるようサイズの違うカップが付属している商品もあります。購入する際はご家庭のトイレの排水口に合うサイズのものを選びましょう。

真空式パイプクリーナーの使い方などについてはこちらの記事もご覧ください。

針金ハンガーで直せるとしたらどんなトイレつまり?

直せないトイレつまりに対して針金ハンガーを使っても、時間がムダになりますし悪化してしまうおそれもあります。どういったトイレつまりなら直せる可能性があるのか知っておくことも大切です。

トイレットペーパーや排泄物など水に溶ける・砕けるもの

直せる可能性があるのは、トイレットペーパーやティッシュペーパー、排泄物や吐瀉物、水に流せるおそうじシートなど、水に溶けたり砕けたり、崩れたりするものです。やり方によっては、針金ハンガーに引っ掛けて引っ張り出せる物(ビニール袋等)も解消できるかもしれません。

ただしいずれにしても、症状がごく軽いケースに限ります。たとえトイレットペーパーでも、大量につまっている場合は直せない可能性があります。

また食べ残しなども砕けますが、食品に含まれる油が冷えて固着したものは取り除けない可能性があります。油を排水口へ流すことは絶対にやめておきましょう。

水に溶けないものや固形物、引っ張り出せないものなどは直せない

オムツや生理用品などの水に溶けないもの、スマートフォンや子供のおもちゃ、手鏡や手帳などの固形物、そのほか針金ハンガーに引っ掛けても取り出せない物などは直せません。

特に固形物や水を吸って膨らんだオムツなどは、針金ハンガーで押し込んでしまうと余計取り出せなくなり、トイレつまりが悪化するおそれがあります。くれぐれも使用しないように気をつけましょう。原因不明の場合も、針金ハンガーは使わないほうが無難です。

針金ハンガーでトイレつまりを直す手順

ここでは一般的にいわれている、針金ハンガーの加工方法やトイレつまりを直すための手順を紹介します。

用意するもの

  • ゴム手袋
  • ペンチ
  • 針金ハンガー(細くて曲げやすいもの)
  • バケツ
  • 紙コップまたはペットボトル

針金ハンガーは、細くて手でも容易に曲げられる(加工しやすい)ものを選びましょう。また便器の水位が高いときは、作業中にあふれるのを防ぐため、普段、排水口に溜まっているレベルまで減らしておくことをおすすめします。紙コップやペットボトルを使ってバケツに汲み出しましょう。

針金ハンガーを加工する方法

まずは針金ハンガーの、ねじれている部分をペンチなどを使ってほどき、1本の長い針金状にします。次に、排水口に差し込むほうの先端に、直径数センチ程度の「輪っか」を作ります。これで準備は完了です。

なお先端は必ず輪っかでなければいけないわけではありません。数センチ手前に折り返して螺旋状にねじれば強度が高まりますし、フック状にすれば引っ掛けて引っ張り出すといった使い方もできます。

作業の手順

  1. 針金ハンガーを排水口にゆっくり差し込む
  2. トイレつまりの原因と思われるものに当たったら、小刻みに動かす
  3. ある程度砕けたり崩れたりしたと感じたら、針金ハンガーを抜く
  4. バケツまたは「小」のレバーで水を流して問題なく流れれば成功

排水口から差し込んだら、ゆっくり奥へ押し込んでいきます。排水口の形状に合わせて曲げながら入れていくイメージです。

また、排水口の奥にあるトイレつまりの原因が崩れたか判断するのは難しいため、ある程度小刻みに動かしたら針金ハンガーを抜き、水を流して確認しましょう。そのとき、水位が上がってしまう場合は解消できていないと考えられます。何度か試しても改善が見られないときは、ラバーカップなどの方法に切り替えることをおすすめします。

男性用小便器で尿石が原因のつまりは「酸性洗剤」や「尿石除去剤」がおすすめ

男性用小便器は排水口が狭く、尿石が蓄積してつまってしまうことがあります。小便器なら針金ハンガーで直せそうな気もしますが、尿石は文字通り石のように硬いため簡単には取り除けません。

また、針金ハンガーで尿石だけを上手に削り取ることは難しく、便器や排水管を傷つけてしまうおそれもありますので、市販の酸性洗剤や尿石除去剤を使うことをおすすめします。

トイレつまりに針金ハンガーを使う際の注意点

便器を傷つけないように注意する

最初にお伝えしましたように便器のほとんどは陶器製です。表面に傷がついてしまうと汚物などが入り込み、雑菌が繁殖してイヤなにおいの原因となったりカビが繁殖したり、落ちない黒ずみのような汚れとなって残ったりするおそれがあります。

便器が不衛生なだけでなく、傷がひどく便器の交換が必要となれば多額の費用もかかってしまいます。表面はもちろんですが、排水口の奥へ差し込む際も強引に押し込まないように注意しましょう。

また、トイレつまりの原因に当たったと思ったが実際には便器の一部や排水口だった、ということも考えられます。動かす際は力を込め過ぎたり、ガシガシ動かしすぎたりしないように気をつけましょう。

水に溶けないものや固形物には絶対に使用しない

細くて曲がりやすい針金ハンガーを使用しますので、固形物などは動かすことが難しいでしょう。オムツは一見取り出せそうですが、中身の高吸水性ポリマーは水を吸って膨らみ排水管に密着していますので、引っ掛けても取り出すことは困難です。

逆に、無理に押し込んで排水管の奥でつまった場合、便器を取り外すなど大変な修理になってしまうかもしれません。その分費用も高くなりますので、水に溶けないものや固形物などには絶対に使用しないようにしましょう。

針金ハンガーは無理やり押し込まない

針金ハンガーを排水口から勢いよく押し込んだり、突っかかっているところを無理やり押し込んだりした場合、変な形に曲がってしまうおそれがあります。針金ハンガーが引っかかって抜けなくなってしまうことも考えられますので、無理に押し込むことは控えましょう。

しばらく待っても直らないトイレつまりは深刻かも!悪化の前にプロに相談を

針金ハンガーでトイレつまりを直す際は、便器を傷つけるリスクやトイレつまりを悪化させてしまうリスクがあることを忘れないようにしましょう。

ご家庭で発生するトイレつまりのうち、ラバーカップや真空式パイプクリーナーで直せないものは、ほかの方法でも難しいと考えられます。

針金ハンガーはもちろんラバーカップなどでも、何度かチャレンジしたりしばらく待ったりして直らなければ、トイレつまりは深刻な状態といえるかもしれません。

一刻も早くトイレを使えるようにするためにも、また修理費用が少しでも安いうちに直すためにも、悪化する前にプロに相談することをおすすめします。

愛知・静岡・岐阜・三重の
トイレのトラブル最短30分駆けつけ!

つまり・水漏れ・修理などトイレのトラブルは、
私たち「水廻りサポートセンター」にご依頼頂けます。

トイレのトラブル 税込5,500円~!

さらにネット限定 3,000円割引中!

トラブル内容により部品代・処分費が必要となる場合がございます。

私たちが選ばれ続ける理由

  • 24時間365日、いつでも受付
  • 必ず見積もり・ご納得後に作業
  • 安心の水道局指定業者
  • 地元で選ばれ続けて設立15年
  • 累計10万件の豊富な実績
  • 有資格者多数在籍で高品質
  • 無償の10年水漏れ保証

お喜び頂いたお客様写真や口コミを多数公開中!
ぜひ一度、私たちの水道トラブルサービスもご検討ください。

トイレ修理サービスを見る

愛知・静岡・岐阜・三重

水道局指定業者で安心

つまり・水漏れ・修理などトイレトラブル最短30駆けつけ!

相談・出張・見積・深夜早朝割増・キャンセル料0円、24時間365日いつでも受付・無償10年水漏れ自信保証

トイレのつまり・水漏れなど

トイレのトラブルはお任せ!

水のトラブル24時間365日スグ駆けつけ

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる