パナソニック「ビューティトワレ(ウォシュレット)」でよくある故障・トラブルとその原因・対処方法を徹底ガイド!動かない、ノズルが出ない、温水が出ない、泡が出ないなど症状別に解説!2025年最新のリコール情報や、修理費用・交換の目安などもご紹介
この記事の監修
水廻りサポートセンター(株式会社レクト)
愛知・岐阜・三重・静岡の中部地方の水道トラブル修理・交換専門業者です。設立15年、累計施工10万件以上の実績と経験から水回りのお役立ち情報を発信しています。サービスの紹介はこちら
目次
パナソニック ビューティトワレ(ウォシュレット)修理前の確認とNG行為
パナソニックの温水洗浄便座「ビューティトワレ」で故障が疑われる症状を確認したら、まずは以下の点を確認してみてください。また危険な行為もまとめているのであわせてご確認ください。
電気は来ているか?
動かない状態でも故障とは限りません。単純に電源プラグが抜けていたり、工事などで停電していたりする可能性もあります。コンセントを確認したり、ほかの家電が問題なく動いているか確認したりしてみましょう。
水は来ているか?
止水栓(または元栓)が閉まっているだけ、工事や設備点検で断水中、という場合もあります。ほかの蛇口から水が出るか確認し、問題なければ止水栓もチェックしましょう。
施工不良・汚れ・電池切れではないか?
リモコンの電池切れや、ビューティトワレが便器に正しく取り付けられていない(掃除などでズレた)場合も、正常に作動しないことがあります。
絶対にやってはいけない3つのNG行為
自分で分解しない
動かないからといって、自分で分解(本体カバーを開けるなど)することは絶対に控えましょう。悪化させてしまうかもしれないだけでなく、感電や漏水などに繋がるリスクもあるためです。
電源プラグを差したまま作業しない
ビューティトワレは電化製品です。感電などのリスクを回避するため、点検や簡単なパーツ交換でも必ず電源を抜いた上で作業にあたってください。
放置しない
電化製品の故障や劣化・不具合は放置しても直りません。悪化すれば修理費用も高くついてしまいます。おかしいと思ったら原因を探し、必要に応じて点検や修理を依頼しましょう。
パナソニック ビューティトワレ症状別・原因とトラブルシューティング
電源ランプが消灯している(電源が入らない)
本体操作部の漏電テストランプが点灯している場合は、電源プラグの抜き差しで改善するか試してみてください。改善しなければ本体の電気回路に不具合が生じているかもしれません。修理業者に点検を依頼しましょう。
本体操作部の漏電テストランプが点灯していなければ、ビューティトワレの電源プラグが差してあるコンセントに、ほかの家電を接続して通電しているか確認しましょう。家電が操作できない場合はブレーカーが「切」になっていないか確認してください。
「入」なのに操作できない場合は、通電していないことが考えられますので、電気工事業者へ点検を依頼しましょう。
水がチョロチョロしか出ない
止水栓が閉まっていたり給水フィルターが詰まっていたり、または水圧の低下やノズルの汚れといったことも考えられます。
止水栓が閉まっていれば開いて様子を見てみましょう。止水栓に問題がないときは給水フィルターを確認し、目詰まりがあれば取扱説明書にしたがってお手入れをします。電源プラグを抜き、止水栓を閉めたら給水ホースの接続部にあるフィルターを取り外し、流水で洗浄します。
水垢やゴミは、使い古しの歯ブラシなどで取り除きましょう。清掃が済んだらフィルターを元に戻し、止水栓を開いて再度試してみてください。
ノズルが詰まっているときはリモコンまたは本体ボタンでノズルを手動で出し、柔らかいブラシや布でお手入れをしてください。先端に詰まった水垢は、薄めた中性洗剤を使って落とします。金属ブラシや硬い道具は使用しないでください(ノズル破損のリスク)。お手入れが済んだら、試運転をして水の出方を確認しましょう。
それでも改善しないときは、修理業者に点検を依頼してください。内部や配管を自分で分解・修理しようとすると、感電や水漏れのリスクがあります。また非純正部品は故障を悪化させる可能性があるため、必ず修理業者に依頼してください。
ランプが点滅している
どのランプがどう点滅しているかで原因と対処方法が変わります。ランプの種類も機種で異なるため、ここでは一例を紹介します。
たとえば品番が「DL-RQTK」で始まる機種で、本体操作部の電源と節電のランプが同時に2回点滅・3秒OFFを繰り返す場合、一時的な水圧の低下で本体に給水されなかったことが原因です。
便座に座り直し、おしり洗浄またはビデ洗浄を押してみてください。それでも消えないときは止水栓が開いているか確認しましょう。いずれでも解決しなければ、修理業者に点検を依頼してください。
ノズルが出ない・戻らない
電源ランプと本体ランプを確認します。「電源ランプが消灯、本体操作部の漏電テストランプが点灯」という場合は電源プラグを抜き、5秒後に差し込んでみてください。電源ランプが約10秒間点滅したあと緑の点灯に変われば問題ありません。
ランプに問題がなければ本体の「おしり洗浄スイッチ」で動作確認をします。洗浄できれば正常ですので、リモコンの電池交換をしてみましょう。洗浄できない場合は、着座センサーの可能性があります。座り直す、便座カバーを外すなどして再度試すか、電源プラグを抜いて再起動してみてください。
いずれでも解決しないときは、修理業者に点検を依頼しましょう。
ノズルは出るが洗浄水が出ない
一時的な誤作動の可能性があります。電源プラグを抜いて10秒以上待ち、再度差し込んで確認してみてください。解消すれば正常です。 リセットしても直らないときは、ノズルを掃除して洗浄水が出るか試してみましょう。温水は出るがおしり洗浄やビデ洗浄ができない、という場合は修理業者に点検を依頼してください。
ノズル周辺から水漏れする
ノズルの横や奥から水が漏れるという場合、故障の可能性があります。修理業者に点検を依頼してください。
一方、故障ではないケースもあります。たとえばW瞬間式や瞬間式は、座るとノズルから水が出ますが故障ではありません。また洗浄開始時や終了後に水が出る場合は、ノズル洗浄機能が作動しているだけなので正常です。
洗浄終了後に「ポタポタ」と水が出る場合も、ノズル内の残水などですので故障ではありません。ただし長時間漏れ続ける場合は、一度コンセントを抜いてリセットしてみましょう。
洗浄水が冷たい(温水が出ない)
リモコンまたは本体操作部で温水が「切」になっていないか、または温水の「温度」を確認してみてください。それでも解消しない場合、瞬間式をお使いであれば点検が必要ですので、修理業者を呼びましょう。
貯湯式の場合は、8時間切ランプや節電ランプが点灯していないか確認します。点灯中は、温水が出ない(節電モードであれば自動的に下げている)ことがあります。設定を解除して試してみましょう。
なお貯湯式の場合、約60秒以上続けて洗浄していると徐々に冷たくなります。この場合は、いったん洗浄を止めて5分ほど待ってから再度試してみてください。
洗浄水の強さ・水の出方がおかしい
洗浄水の強さを変更できないときは、一時的な誤作動の可能性があります。電源プラグを抜いて10秒ほど待ち、再度差し込んで確認してみてください。
「洗浄水が前に飛び出す」「下向きに出る」「チョロチョロしか出ない」など、水の出方がおかしいときはノズルの汚れが原因かもしれません。お手入れをしてから再度試してみてください。
掃除をしても解消しないときは、電源プラグを抜いて10秒ほど待ってから再度差し込んで確認します。いずれでも解決しないときは修理業者に点検を依頼しましょう。
便座や便ふたがパタンと閉じる
便ふたカバーや便座カバーを取り外して試してみてください。外しても変わらない、または最初からそれらを使用していない場合は、便ふたと本体をつなぐ軸が外れていないか確認し、ずれているときは正しくセットし直しましょう。
それでも解消しない場合は、一度修理業者に点検を依頼してください。なお、便ふたの根元部分や軸が破損しているときは便ふたの交換が必要です。修理業者に依頼するか、ご自身で取り寄せて交換してください。
泡が出ない(泡コート)
洗剤が入っているか、切れていないかをチェックし、不足していれば補充しましょう。洗剤の量に問題がなければ、洗剤タンクやビューティトワレ本体が正しく取り付けられているかを確認し、ずれているようであれば取り付けし直してください。
いずれでもないときは、泡コートノズルや洗剤フィルターが目詰まりをしていることも考えられます。以下の手順でお手入れをして、再度試してみてください。
泡コートノズルのお手入れ方法
- 水で濡らした柔らかい歯ブラシなどで軽くこすり洗いをする
- 本体操作部の「泡噴出口洗浄」を押す
泡噴出口洗浄を押すとランプが点灯して、約40℃の温水でノズルを約3分間洗浄します。洗浄が終わればランプが消えます。
洗剤フィルターのお手入れ方法
- 洗剤タンク部分のふたを取り外す
- 洗剤タンク本体を取り出す
- 洗剤フィルターを矢印の方向に回して引き上げて外す
- Oリングを上に向けて流水で水洗いする
- 逆の手順で洗剤フィルターを本体に戻す
洗剤フィルターを確実に戻さないと、洗剤が出なくなりますので注意してください。またОリングが傷つくと洗剤が漏れるおそれがあるため、取り扱いに気をつけましょう。
リモコンが反応しない・ボタンが効かない
電池切れランプが点灯しているときは電池を交換しましょう。電池に問題がなければ、赤外線の送受信部(受信部は本体操作部)が汚れていないか確認し、汚れているときは柔らかい布で拭き取ってみてください。
次に、スマートフォンのインカメラでリモコン側の赤外線送信部をのぞきこんで、20~30秒間隔で光るかどうか確認します。発光が確認できればセンサーは正常、発光していなければ点検・修理が必要です。
併せて、赤外線を遮る要素がないか確認し、あれば取り除いておきましょう。たとえばリモコンの送信部と天井の間に棚などの障害物があると、赤外線が本体操作部に届かず動かないことがあります。
またボタンを押しても反応しない(洗浄水が止まらない)という場合は、一時的な誤作動が考えられます。電源プラグを抜いて10秒ほど待ち、再度差し込んで試してみてください。それでも解消しないときは、本体側の電気回路に不具合が生じているのかもしれません。修理業者に点検を依頼しましょう。
すべて試しても解決しなければ、修理業者に点検を依頼してください。
着座センサーが反応しない
センサー部の汚れ(尿や水滴、ホコリなどの付着)や誤作動、センサーの故障などが考えられます。まずは電源プラグを抜くかブレーカーをオフにして、センサー部を柔らかい布で拭きましょう。改善しなければ電源プラグを抜き、5分間ほど待ってから再接続して試してみてください。一時的なエラーならこれで解消できる可能性があります。
それでも改善しない場合は、センサーの故障も考えられるため、修理業者に点検を依頼してください。センサー部を無理にこすったり、水をかけて清掃したりすると故障が悪化するおそれがあるため注意しましょう。また内部配線の点検は感電リスクがあるため、絶対に行わないようにしてください。
パナソニック ビューティトワレ機種別・故障対応ガイド
パナソニック ビューティトワレでは、機種ごとに特有の故障やトラブルが発生することがあります。以下で代表的な機種とよくあるトラブル、対処方法を詳しく解説します。
DL-RL20シリーズの特有の問題と対処法
コンパクト設計が特徴的な機種です。たとえば以下のようなトラブルが報告されています。
ノズルが出ない・戻らない
- 原因:ノズル駆動部の汚れやモーターの不具合など
- 対処方法:電源を切ってノズル周辺を柔らかい布で拭き、汚れを取り除いてください。改善しなければ内部モーターの点検が必要なため、修理業者に点検を依頼しましょう
洗浄水の圧力が弱い
- 原因:給水フィルターの詰まりや水圧の設定不備など
- 対処方法:給水バルブを開いてフィルターを取り外し、流水で洗浄してください。水圧の設定については取扱説明書の「水圧調整」を確認し、設定をリセットして様子を見ましょう。改善しなければ修理業者に点検を依頼してください
着座センサーの誤作動
- 原因:センサーの汚れや湿気による誤検知など
- 対処方法:センサーの汚れを乾いた布で拭き取り、湿気を防ぐため換気を行ってください。症状が続く場合はセンサー交換が必要になるため、修理業者を呼びましょう
CH931Sシリーズのトラブル対応
CH931Sシリーズは多機能モデルとして人気です。主に以下のようなトラブルが見られます。
電源ランプが点滅する
- 原因:内部回路のエラーや電源供給の不安定など
- 対処方法:電源プラグを抜いて5分ほど待ってから再接続してください(リセット)。改善しない場合は、内部基板の点検が必要なので修理業者に依頼しましょう
温水が出ない
- 原因:ヒーターの故障や温度センサーの不具合など
- 対処方法:便座の温度設定を最高温度に設定して10分ほど待ってみてください。温度が上がれば通常の温度に設定し直して様子を見ましょう。改善しない場合は、ヒーターやセンサーの交換が必要な可能性があるため修理業者に点検を依頼してください
リモコンが反応しない
- 原因:電池切れやリモコン受信部の不具合など
- 対処方法:リモコンの電池を新品に交換する。赤外線の送受信部の汚れを乾いた布で拭き取る。それでも反応しない場合はリモコンごと交換を検討する
その他主要機種の対応方法
その他の主要な機種として、ここでは泡コート搭載モデルの「DL-AWMシリーズ」など、および普及モデルの「CH941S/CH951Sシリーズ」などを取り上げます。
泡コート搭載モデル(DL-AWMシリーズなど)の泡が出ない・水だけ出る
- 洗剤タンクを確認する:専用の台所用合成洗剤が空になっていないか、正しくセットされているかを確認します
- ノズルのお手入れ:泡コートの噴出口が固まった洗剤などで詰まっていないか確認し、つまってる可能性があります。取扱説明書に従ってノズルをお手入れしてください
- リセット:電源プラグを抜き10秒ほど待ってから差し込んでください
上記を試しても直らない場合は、泡を生成するポンプユニットの故障が考えられます。修理業者に点検を依頼しましょう。
普及モデル(CH941S/CH951Sシリーズなど)の本体操作部のランプが点滅して操作できない
- 漏電テストランプ(赤)が点灯・点滅している場合:漏電を検知しているサインです。感電や火災の危険があるためすぐに電源プラグを抜き(絶対にそれ以上使用せず)、修理業者に点検を依頼してください
- 電源ランプ(緑)が点滅している場合:何らかのエラーを示しています。電源プラグの抜き差しで復旧するか試してください
改善が見られない場合は、内部基盤の不具合やセンサー異常の可能性があるため修理業者に点検を依頼しましょう
パナソニック ビューティトワレのリコール情報【2025年】
ビューティトワレは電化製品です。安全に使い続けるためにもメーカーからのリコール情報についてはきちんと把握しておくことが大切です。
現在のリコール対象機種
2025年6月時点、パナソニック ビューティトワレに関するリコール情報は公式に発表されていません。パナソニックの公式ウェブサイトや消費者庁のリコール情報サイト等では確認できませんでした。
過去のリコール履歴
過去に発生した主なリコール情報をまとめました。ただしこれらのリコールは、既に受付を終了している可能性があります。過去の対象機種をお使いの方は、パナソニックお客様相談センター(0120-878-365)で状況を確認することをおすすめします。
- 2007年:ビューティトワレDLシリーズ(一部機種)
- 対象機種:DL-E07、DL-E08、DL-GZ10など
- 問題:温水ヒーター部の不具合による過熱の可能性
- 対応:無償点検および部品交換
当時は約5万台が対象となり、購入した方やユーザーへの通知・通達が行われました。また2012年には以下のリコールも発表されています。
- 2012年:ビューティトワレ CHシリーズ(一部機種)
- 対象機種:CH821S、CH822Sなど
- 問題:電源回路の不具合による発煙・発火のリスク
- 対応:無償修理または交換
こちらの対象台数は約3万台で、パナソニック公式サイトで告知されました。
リコール確認方法と対応手順
リコール情報を確認する方法
▼公式サイトで確認
パナソニックの「商品に関する大切なお知らせ」では、最新のリコール情報が確認できます。対象機種や製造番号が掲載されているので、お使いのビューティトワレと照らし合わせてください。
▼消費者庁リコール情報サイトをチェック
消費者庁の公式リコール情報サイトでビューティトワレやパナソニック製品の検索をすると、該当するリコールがないか確認できます。
対応手順
▼製品の型番・製造番号を確認
ビューティトワレ本体の側面、または底面に記載された型番(例:DL-RL20)と製造番号を確認します(取扱説明書にも記載があるはずです)。
▼お客様相談センターに連絡
リコール対象だったときはパナソニックのお客様相談センター(0120-878-365/土日祝を除く9:00~17:00)に連絡をするか、オンライン問い合わせを利用しましょう。型番と製造番号を伝えると、無償修理や交換の手配が案内されます。
▼対応の流れ
リコール対象だった場合、パナソニック指定の修理業者が訪問し点検・修理を行います。指示に従って製品の準備(電源オフ、給水停止など)をしてください。リコール対象製品をそのまま使用すると、発火や故障のリスクが高まる場合があります。疑わしい場合は使用を中止し、早急に確認するようにしましょう。
パナソニック ビューティトワレの修理費用と業者の選び方
パナソニック ビューティトワレの修理費用(目安)や信頼できる業者の選び方をまとめました。スムーズかつ適切な対応につなげてください。
修理費用の相場と料金体系
DL-RL20
- 電源が切れる(入らない):30,000円程度
- 本体が誤作動する/別の機能が作動する:21,000円程度
- おしり・ビデのノズルが出ない:24,000~30,000円程度
- 便座が暖まらない・温度ムラがある:27,000円程度
- 電源(0.3秒間隔でON/OFF)が点滅する:30,000円程度
- 本体が動く・ずれる・固定できない:14,000円程度
CH931S
- 電源が切れる(入らない):30,000円程度
- 本体のボタンを押しても動かない:21,000円程度
- おしり・ビデのノズルが出ない:22,000円程度
- 便座が暖まらない・温度ムラがある:24,000円程度
- 異常(1.0秒間隔で ON/OFF)が点滅する:32,000円程度
- 本体が動く・ずれる・固定できない:14,000円程度
上記は一例ですが、このように機種によって修理費用が異なります。修理費用の確認には品番が必要です。品番は「DL」または「CH」で始まる英数字で、本体操作部に記載されています。パナソニックのホームページで品番を入力すると、修理診断と費用の目安が確認できます。
ただし表示される修理診断や修理費用については「目安」であり、実際に点検した結果、複数箇所の故障があった場合は修理額が異なります。
修理はメーカーに依頼?一般業者に依頼?
メーカーなら自社製品で精通している点、純正部品で対応してもらえる点は強みといえるでしょう。ただし、インターネットでは24時間受付可能ですが、営業時間(年末年始を除く9:00〜19:00 ※日祝・休業日は17:30まで)を過ぎていると、翌営業日の受付になってしまう場合があります。また故障診断だけでも出張料金が発生する点も、ややデメリットかもしれません。
一方、一般的な修理業者の場合は24時間365日対応してもらえる点、点検のみなら無料という業者が多い点、地域に密着した業者であればスピーディーに駆けつけてくれる点などがメリットです。また、パナソニックはシャワートイレの交換の際に自社製品しか紹介しませんが、修理業者ならさまざまなメーカーの温水洗浄便座に詳しいため、より適した機種を紹介してもらえる可能性があります。
修理か交換かの判断基準
ビューティトワレの使用年数が8年以上、または修理費用が本体価格の半分を超える場合などは、交換を優先的に検討することをおすすめします。より細かな判断基準を以下にまとめました。
使用年数
一般的に、温水洗浄便座の寿命は7〜10年です。8年以上使用している場合、部品の劣化が進んでおり修理しても再発する可能性が高いため、交換したほうが経済的でしょう。
修理費用
たとえばノズルユニットや基板の交換が必要な場合、修理費用が2万円以上になることもあります。新品のビューティトワレが5〜10万円で購入可能であれば、交換を検討するのがおすすめです。
故障の頻度
短期間のうちに繰り返し故障が発生する場合、内部の電子基板などの劣化が疑われます。そのたびに修理をするより、最新モデルに交換したほうがストレスがなく長い目で見ても経済的です。
保証期間
購入後1年以内の故障なら、メーカーの無償修理が受けられる場合があります。保証書を確認し、パナソニックお客様相談センター(0120-878-365)に問い合わせましょう。
機能・性能
古い機種は省エネ性能やセンサー精度が劣る場合があります。最新モデルは節電や快適性が向上しているため、交換でランニングコストを抑えられる可能性があります。
信頼できる修理業者の選び方
業者によってサービスや工事の品質に違いがあります。たとえば格安を謳う業者の場合、純正部品を使用せず粗雑な修理を行うケースがあります。そのため安さだけではなく、以下のようなポイントにも着目しながら、信頼できる業者を選びましょう。
見積もりに不明な点はないか
電話口などでのざっくりとした見積もりのみだと、現地で高額な追加費用を請求されるおそれがあります。現地調査をした上で見積もりを出してくれる業者、追加料金が発生しない(必要な場合は事前に確認をしてくれる)業者を選ぶと安心でしょう。
当店は相談・出張・見積・深夜早朝割増・キャンセル料すべて0円ですのでご安心ください!
地域密着型か全国展開か
全国展開の大手業者は、サービスが標準化されている強みがあります。一方の地元業者はスピーディーな対応が可能で、なおかつ信頼で成り立っているため安心感があります。手厚いサポートやきめ細やかな独自サービスなどを受けられるのも地域密着型の業者でしょう。
修理実績と口コミはどうか
修理実績が豊富な業者はそれだけ依頼が多いことを意味します。修理や対応の品質が高いと判断できるでしょう。また投稿者がわからない口コミよりも、実際に利用した方の口コミが見られる業者だとより信頼感があります。
当店の公式ホームページではご利用いただいたお客様の「生の声」をご覧いただけます!
即日などすぐに対応してもらえるか
トイレは1日に何度も使うため、速やかに対応してもらえるかどうかも重要です。即日対応できる業者がいれば理想でしょう。
アフターサービスは充実しているか
修理や交換などの工事を依頼した場合、その工事に対する保証期間を設けているかどうかも確認しておくと、トラブルが再発したときも安心です。
パナソニック ビューティトワレでよくある質問
パナソニックのウォシュレットのリセット方法は?
ビューティトワレのリセットは、電源プラグを抜いて5分ほど待ってから再接続する方法が一般的です。DL-RL20やCH931Sでは、リモコンの「電源」ボタンを長押し(約10秒)で初期化できます。このほか詳細については取扱説明書をご確認ください。
ビューティトワレは壊れやすいの?
パナソニックのビューティトワレが特に壊れやすいという根拠はありません。他社製品と同等の耐久性を持ち、適切なメンテナンスを行えば7〜10年といった一般的な寿命までは十分使用できます。ただし故障や寿命は使用環境や頻度にも依存します。
温水洗浄便座の寿命はどのくらい?
ビューティトワレの寿命は、一般的な温水洗浄便座と同等の7〜10年です。またパナソニックの補修用性能部品の保有期間は製造終了後6年間です。この期間を過ぎてしまうと、たとえ軽微な故障でも部品が手に入らず修理できない(実質的な寿命となる)可能性があります。
便座がずれる原因と対処方法は?
便座がずれる原因は、取り付けボルトの緩みやゴムパッドの劣化が考えられます。電源を切ってボルトを締め直したり、パッドの状態を確認したりしましょう。劣化が見られる場合は交換が必要です。
ノズルが出ない場合、修理費用は?
おしり・ビデのノズルが出ないときの修理費用は「DL-RL20」シリーズで24,000〜30,000円程度、「CH931S」シリーズで22,000円程度が目安です。ただし実際の修理費用と異なる場合があるため、まずは現地調査の上で見積もりを出してもらいましょう。
ノズルから水が出ない場合の対処方法は?
ノズルから水が出ない場合、給水バルブが閉じているかフィルターが詰まっている可能性があります。バルブを開いたり、フィルターを流水で洗浄したりして再度試しましょう。改善しない場合は修理業者に点検を依頼してください。
パナソニック ビューティトワレ故障時の対応フローまとめ
パナソニック ビューティトワレの故障時は、電源や水の供給、リモコン電池残量、汚れの有無などを確認しましょう。ノズルや水圧の不具合は、お手入れをしたりリセットしたりすると改善する場合もあります。また自分で分解したり、通電中に作業をしたりすることは控えてください。
改善しない場合は修理業者へ依頼しましょう。ただし8年など長くお使いの場合は交換を検討することをおすすめします。
愛知・静岡・岐阜・三重の
トイレのトラブル最短30分駆けつけ!
つまり・水漏れ・修理などトイレのトラブルは、
私たち「水廻りサポートセンター」にご依頼頂けます。
トイレのトラブル 税込5,500円~!
さらにネット限定 3,000円割引中!
トラブル内容により部品代・処分費が必要となる場合がございます。
私たちが選ばれ続ける理由
- 24時間365日、いつでも受付
- 必ず見積もり・ご納得後に作業
- 安心の水道局指定業者
- 地元で選ばれ続けて設立15年
- 累計10万件の豊富な実績
- 有資格者多数在籍で高品質
- 無償の10年水漏れ保証
お喜び頂いたお客様写真や口コミを多数公開中!
ぜひ一度、私たちの水道トラブルサービスもご検討ください。