お電話一本ですぐに駆けつけ!

24時間365日いつでも受付

0120-939-550

通話無料・携帯OK

お電話一本ですぐに駆けつけ!

クレジットカード

現金払い

銀行振込

後払い

相談料・出張料・見積費用・
深夜早朝割増・キャンセル料

0

愛知・静岡・岐阜・三重の水道トラブルは水廻りサポートセンターにお任せ

〒456-0059
愛知県名古屋市熱田区八番1-4-11
TEL.0120-939-550

ビルトイン食洗機の排水不良の際は、残さいフィルターを掃除して再始動しましょう。強制排水は新たなトラブルの元になるため控えてください。ビルトイン食洗機の排水不良やつまりの具体的な原因と対策、NG行為などをまとめたので参考にしてください。

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

この記事の監修

水廻りサポートセンター(株式会社レクト)

愛知・岐阜・三重・静岡の中部地方の水道トラブル修理・交換専門業者です。設立15年、累計施工10万件以上の実績と経験から水回りのお役立ち情報を発信しています。サービスの紹介はこちら

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりは何が原因?

「ビルトイン食洗機の底に水が溜まる」「なかなか排水されない」という場合は、つまりを起こしていると考えられます。まずはビルトイン食洗機の排水不良を招く原因から解説していきます。

残さいフィルターの目詰まり

もっともよくあるケースが、残さいフィルターの目詰まりです。野菜などの皮や小さな食べかすなどがつまっていないか、確認してみてください。対処方法については「残さいフィルターを掃除する」で説明しています。

油や水垢の固着

何年もお手入れをしていないビルトイン食洗機の場合、残さいフィルターの目もしくは排水口の部分などに油や水垢が固着して、排水不良を起こすこともあります。対処方法については限られてしまいますが、「油や水垢の固着は可能な範囲で取り除く」で説明しているので参考にしてみてください。

排水ホースの折れ・破損

上記いずれでもない場合に考えられるのが、排水ホースが折れている、亀裂・破損しているといった原因です。単に曲がっているだけなら戻せば解消するはずなので、まずは電源を切って排水ホースを確認し、折れている部分を戻してから再度運転してみましょう。

一方、完全に折れていたり破損していたりする場合は、「排水ホースの折れ・破損はすぐに業者を呼ぶ」でも説明しているように、できるだけ早く修理(排水ホースの交換)が必要です。そのまま使い続けると水漏れなどのトラブルも起こりうるため、修理するまでは使用を控えてください。

異物による排水経路のつまり

排水ホースに異常がない場合、その先の排水経路(排水管など)に異物がつまっていることが考えられます。「排水経路のつまりも業者に対応を依頼する」でお伝えしている通り、ビルトイン食洗機の排水管は自分で点検したり掃除をしたりすることが難しいため、完全につまってしまう前にできるだけ早く業者を呼んでください。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりに似た【正常な状態】

一見、排水不良やつまりのように感じられる症状でも問題ない(正常な)ケースがあります。たとえば以下のような場合は故障ではありません。

残さいフィルターの下に水が溜まる

残さいフィルターの下に水が溜まるのは、洗浄漕の下のほうにあるポンプが正常に作動している証拠です。最後のすすぎに使用した水が溜まっているものなので、汚が混ざったものではありません。また次回使用時には排水されます。

ただし残さいフィルターよりも上に水(洗浄後の残水)が溜まる場合は、排水不良やつまり、そのほかの原因が考えられます。この場合は業者を呼んで点検を依頼してください。

排水トラップに水が溜まる

ビルトイン食洗機には、排水管から下水のような悪臭がのぼってくるのを防ぐための「排水トラップ」が設けられています。排水した際、一時的に残さいフィルターあたりまで水が溜まることがありますが、すぐに流れていけば問題ありません。

しかし溜まった水がなかなか引かない、時間をかけて徐々に流れていくなど、普段とは違う流れ方をした場合は排水不良やつまりが起こっている可能性があります。様子を見ても改善されなければ、速やかに業者を呼んで点検を依頼しましょう。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまり発生時にやってはいけないこと

ビルトイン食洗機に排水不良やつまりが発生しているとき、絶対にやってはいけないことを覚えておきましょう。誤った方法をとってしまうと、悪化したり別のトラブルを招いたりする場合があるので注意してください。

ブレーカーを切って強制排水させる

ブレーカーを切るとポンプが稼働し、強制排水される場合があります。水漏れなど新たなトラブルが発生するのを防ぐため、排水不良やつまりの原因がはっきりしないままブレーカーを切ることは控えましょう。

重曹や食器用洗剤は使用しない

重曹は油汚れなど水廻りのお手入れに重宝するアイテムですが、研磨作用や水に溶けにくい性質があります。ビルトイン食洗機に使用してしまうと、溶けずに残って排水不良やつまりを悪化させるおそれがあるため使用を控えてください。

また食器用洗剤(台所用洗剤)の使用も不可としている食洗機メーカーが多いはずです。大量の泡が発生して後始末が大変になるだけでなく、故障を招くリスクもあるため、食洗機専用洗剤やクリーナー以外は使わないようにしましょう。

パイプユニッシュは使用しない

パイプユニッシュは排水管のつまりを強力に溶かす洗剤です。排水管に溜まった髪の毛や油汚れ、ヌメリなどは溶かすことができますが、それ以外の原因(固形物など)には効果がありません。

たとえば食洗機の運転を停止しているあいだ、排水口も閉じています。その状態でパイプユニッシュを注いでしまうと排水口に溜まってしまい、十分な流水ですすぐことができません。無理やり運転させて故障する可能性もあるため、くれぐれもビルトイン食洗機には使わないようにしましょう。

ピーピースルーも使用しない

ピーピースルーは業務用のパイプクリーナーです。プロでも取り扱いが難しい、医薬用外劇物に指定されている薬品です。排水管のヌメリなどを強力に分解する作用がありますが、ビルトイン食洗機にはおすすめしません。メーカーも個人での使用を推奨していませんので、パイプユニッシュと同じような感覚で使用することはやめましょう。

エアポンプで強引に流すのもNG

ご自身でエアポンプ(空気を送り込み、空圧でつまっている異物を排水管の奥へ押し込むための道具)などを使用してつまり解消を試みることもおすすめしません。原因がわからないまま無理に使うと、反動で汚水が吹き出すおそれがあります。

また排水管やホースを傷つけるといった思わぬトラブルを招くおそれもあるため、原因がわからないときは必ず先に業者に点検を依頼してください。

無理やり分解したり自分で直そうとしたりしない

ビルトイン食洗機は電化製品のため、自分で無理に直そうとしたり分解して点検したりすることは控えましょう。戻せなくなって故障すれば修理代が高額になりますし、感電などの危険もゼロではありません。

【注意】最悪の場合は保証が受けられなくなることも

ビルトイン食洗機メーカーが禁止している洗剤などを使用して故障した場合、仮にメーカーや販売店の保証期間内であっても、保証が受けられなくなるおそれがあります。修理代が高額になったり交換しなければならなくなったりすることも考えられるため、メーカーが禁止している洗剤などは使わないようにしてください。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりの正しい対処方法

ビルトイン食洗機で排水不良やつまりが発生した場合、自分でできる対処方法は限られています。業者を呼ぶべきケースとあわせて、適切な対処方法を解説します。

残さいフィルターを掃除する

残さいフィルターには、使用するたびに細かな食べかすや食材の皮、種などが付着します。目につまると排水不良を起こし、底に水が溜まるなどの症状が現れます。使用するたびにとり外し、やわらかいブラシなどで掃除をする習慣を身につけましょう。

油や水垢の固着は可能な範囲で取り除く

油汚れや水垢が固着したことで排水不良やつまりが起こっている場合は、ビルトイン食洗機専用のクリーナーを使って可能な範囲で取り除いてみてください。

ただし頑固な油汚れや水垢は残ってしまうかもしれませんので、自分である程度掃除をしても解消しないときは、業者を呼んで点検と洗浄を依頼しましょう。

排水ホースの折れ・破損はすぐに業者を呼ぶ

排水ホースが折れたり破損したりしたときは、修理(排水ホースの交換)が必要です。交換が済むまで使えなくなってしまうので、できるだけ速やかに業者を呼んで修理を依頼しましょう。

排水経路のつまりも業者に対応を依頼する

自分で直すことは困難です。放っておいても悪化するだけですので、できるだけ速やかに業者を呼んで点検と洗浄を依頼しましょう。

【パナソニックのビルトイン食洗機】排水エラー表示と対処方法

ビルトイン食洗機メーカーごとに異なりますが、パナソニックの例で主な排水エラーと原因・対処方法をお伝えします。

排水エラーの種類

  • 排水ホースのつまり
  • 排水ポンプの故障
  • 水位センサーの故障

パナソニックのビルトイン食洗機で発生しやすい排水エラーとして、これらが挙げられます。食洗機の底に水が溜まる場合は「排水ホースのつまり」「排水ポンプの故障」、排水される場合は「水位センサーの故障」が考えられます。

排水されないときの対処方法

パナソニックのビルトイン食洗機で排水エラーが出たときは、やわらかいブラシなどで残さいフィルターを掃除し、改めて運転してみてください。

それでも解消されないときは、電源を切って排水ホースの折れを確認します。折れていなければ排水経路のつまりが考えられますので、業者を呼んで点検・洗浄を依頼してください。

また水位センサーの故障については、最初から業者を呼んで点検してもらいましょう。

排水されない場合の修理窓口と費用の目安

パナソニックでは、ビルトイン食洗機の修理を購入した販売店に問い合わせるよう案内しています。ただし販売店が不明の場合はパナソニック修理サービスが利用できます。

パナソニック公式サイトによると、排水エラー(排水しない)が出た場合の修理費用の目安は、税込で26,000~48,000円程度です(NP-45VS7Sの場合)。原因はポンプ系統の故障の可能性が高いと考えられます。

なお「メーカーではなく業者がおすすめの理由」でも説明しているように、対応スピードや費用を考えると水まわりの修理業者に依頼することをおすすめします。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりを繰り返さないために

ビルトイン食洗機の排水不良やつまりが頻繁に起こってしまうと、そのたびに洗い物の手間がかかるだけでなく、修理費用も膨らんでしまいます。丁寧に取り扱う(無理な使い方をしない)こと、汚れを軽く落としてから庫内に入れること、こまめに掃除をすることなどはもちろん、以下のような対策もおすすめです。

庫内クリーナーで定期的にお手入れをする(つまり対策になります)

ビルトイン食洗機専用の庫内クリーナーが販売されています。カビ、白い固形の汚れ(水道水のカルシウムやミネラル成分が固着したもの)、ニオイなどを抑えられるほかヌメリを除去する効果もあります。定期的に使用することで排水管のつまり対策、排水不良の予防にもつながります。

異常がないのに排水(水漏れ)エラーで止まるケースにも効果的

「排水は問題ないのに、なぜか排水(水漏れ)エラーで止まってしまう」というケースもあります。ビルトイン食洗機の底面にはセンサーがあるのですが、長年使っていると徐々にそのセンサー付近まで汚れが溜まったり汚れた水が付着したりして、センサーが感知し停止してしまうことがあります。庫内クリーナーは、こうしたトラブルを防ぐ意味でもたいへん効果的です。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりは速やかに業者を呼んでください

直らない・頻発する・原因不明などはすぐに業者に点検を依頼する

ビルトイン食洗機の排水不良やつまりは、ごく一時的な軽いケースを除き、放置しても直りません。

残さいフィルターを掃除しても解消されない、一時的によくなるもののすぐに排水不良やつまりが発生してしまう、そもそも原因がわからない、などという場合はすぐに業者を呼んで点検をお願いしてください。

メーカーではなく業者がおすすめの理由

ビルトイン食洗機メーカーにも修理窓口があります。しかし9:00〜18:00など、窓口の受付時間が限られている場合がほとんどです。夜間に発生した場合など、一刻も早く点検・修理をしてほしくても対応してもらえない可能性があり、また受付を済ませてからすぐに駆けつけてくれるものでもありません。

ビルトイン食洗機の排水不良やつまりは、放置しても直りませんし、水漏れなどのトラブルに発展するおそれもあるため、一刻も早い対処が肝心です。そんなときは、インターネットで簡単に探せる24時間365日対応の業者に依頼することをおすすめします。

愛知・静岡・岐阜・三重の食洗機の排水トラブルは当店「水廻りサポートセンター」でもご依頼頂けます。

ビルトイン食洗機の排水不良・つまりに関するFAQ

ビルトイン食洗機の排水不良やつまりの原因、対処方法などについてよくある質問と答えをまとめました。

ビルトイン食洗機に水が溜まるのは故障?

ビルトイン食洗機の「残さいフィルターの下に水が溜まる」「排水トラップに水が溜まる」という場合は故障ではありません。それ以外の場所に水が溜まる場合は業者に点検を依頼してください。

ビルトイン食洗機の排水不良の原因は?

「残さいフィルターの目詰まり」「油や水垢の固着」「排水ホースの折れ・破損」「異物による排水経路のつまり」が主な原因です。「ビルトイン食洗機の排水不良・つまりは何が原因?」で詳しく説明しています。

また実際には排水不良を起こしていないものの、庫内底面のセンサー付近に汚水が溜まったり水滴が付着したりすると、センサーが誤作動して排水エラーが出る場合があります。対処方法は「異常がないのに排水(水漏れ)エラーで止まるケースにも効果的」で説明しています。

ビルトイン食洗機の排水不良はパイプユニッシュで解消する?

パイプユニッシュなどのパイプクリーナーの用途外です。絶対に使用しないでください。詳しくは「パイプユニッシュは使用しない」もご覧ください。

ビルトイン食洗機の水抜き方法は?

  1. 本体下部の収納キャビネットの引き出し(または点検口)を外す
  2. 止水栓を閉める
  3. 水抜き栓の下に水受けを置いて水抜き栓を取り外す
  4. 電源を入れてスタートボタンを押す(給水弁が開放される)
  5. 給水(湯)ホースを左右に振ったり軽くたたいたりして排水を促す
  6. 電源を切って排出水を処理する
  7. 水抜き栓を取り付ける
  8. 本体下部の収納キャビネットの引き出し(または点検口)を取り付ける

上記はパナソニックのビルトイン食洗機の水抜き手順です。メーカーや機種で異なる場合があるため、取扱説明書をご確認ください。

ビルトイン食洗機の寿命は何年?

設計標準使用期間「10年」を想定して製造されています。標準的な使用条件に基づき、経年劣化に対して製造年から安全に使用できる期間の目安です。また補修用性能部品の保有期間はは製造打ち切りから10年間です。

愛知・静岡・岐阜・三重の
排水のトラブル最短30分駆けつけ!

つまり・水漏れ・修理など排水のトラブルは、
私たち「水廻りサポートセンター」にご依頼頂けます。

排水のトラブル 税込5,500円~!

さらにネット限定 3,000円割引中!

トラブル内容により部品代・処分費が必要となる場合がございます。

私たちが選ばれ続ける理由

  • 24時間365日、いつでも受付
  • 必ず見積もり・ご納得後に作業
  • 安心の水道局指定業者
  • 地元で選ばれ続けて設立15年
  • 累計10万件の豊富な実績
  • 有資格者多数在籍で高品質
  • 無償の10年水漏れ保証

お喜び頂いたお客様写真や口コミを多数公開中!
ぜひ一度、私たちの水道トラブルサービスもご検討ください。

排水メンテナンスサービスを見る

愛知・静岡・岐阜・三重

水道局指定業者で安心

つまり・異臭・修理など排水口・排水管トラブル最短30駆けつけ!

相談・出張・見積・深夜早朝割増・キャンセル料0円、24時間365日いつでも受付・無償10年水漏れ自信保証

排水のつまり・水漏れなど

排水のトラブルはお任せ!

水のトラブル24時間365日スグ駆けつけ

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる

ボタンを押してお電話ください

0120-939-550

この画面を閉じる