トイレが下水臭い、アンモニア臭が消えない、カビ臭いなど、トイレが臭くなる4つの要因と壁や床・トイレ全体などの場所別に対処・掃除方法を解説。一瞬で消す方法はあるのか?急に臭くなったときは?などの疑問にも回答しているのでぜひ参考にしてください。
この記事の監修
水廻りサポートセンター(株式会社レクト)
愛知・岐阜・三重・静岡の中部地方の水道トラブル修理・交換専門業者です。設立15年、累計施工10万件以上の実績と経験から水回りのお役立ち情報を発信しています。サービスの紹介はこちら
目次
トイレが臭くなる4つの要因
尿石(アンモニア臭)
便器や便座、壁や床などに付着した尿は、空気に触れて反応したり雑菌が分解したりすることで、トイレ特有のアンモニア臭を発生するようになります。便器のフチ裏など、掃除が行き届きにくい場所も尿石が溜まりやすいため注意が必要です。
カビ(カビ臭)
タンク内や手洗い付近、また掃除が行き届きにくい便器のフチ裏や換気扇まわりなど、カビはトイレ内のさまざまな場所に発生します。ホコリっぽいにおいがするときも、カビが原因かもしれません。
下水(下水臭)
トイレの排水管には封水と呼ばれる水が溜まっており、通常であれば下水のにおいが上ってくるのを防いでくれています。しかしトイレつまりなど、何らかの原因で封水が減ってしまうと下水臭がすることがあります。
便(排泄物臭)
便が流れきらなかったり、便器や便座などにこびりついたりすると、やがて悪臭成分が空気中を漂い、トイレが臭くなってしまいます。洋式トイレでは少ないですが、和式トイレはとくに便の悪臭成分で臭くなることがあります。
その他(近隣のにおいなど)
窓や換気扇がある場合、屋外のにおいを取り込んでいる可能性もあります。またマンションなどの集合住宅では、上下左右などほかの部屋で排水管がつまっている場合などに、自分の部屋にも悪臭が入り込むことがあります。
トイレが臭い原因と場所別においの消し方・掃除方法
便座の裏や便器との隙間が臭い
原因|尿石のアンモニア臭やカビ臭
便座の裏や、便座と便器の隙間は尿が飛び跳ねても気づきにくく、やがて尿石となりアンモニア臭がすることがあります。汚れを放置した場合はカビが生えることも。
対策|トイレ用お掃除シートで掃除
- トイレ用お掃除シートで拭き取る
- 尿石が残ったら酸性洗剤か尿石除去剤で掃除する
- カビが残ったらカビ取り剤で掃除する
尿石やカビは、よほど頑固でない限りトイレ用お掃除シートで取り除けます。落ちなければ尿石にはサンポールなどの酸性洗剤、カビにはカビキラーなどのカビ取り剤を使いましょう。
ただし酸性洗剤もカビ取り剤も、陶器製の便器には使えますが樹脂(プラスチック)製の便器・便座・便ふたには使わないほうが良いことも。変色などのおそれがあるため、使用前に便器や便座の取扱説明書を確認してください。
また酸性洗剤とカビ取り剤は絶対に一緒に使ってはいけません。「トイレを掃除するときのNG行為」で詳しく説明しているので、そちらもご確認ください。
便器の中が臭い
原因|便の悪臭成分や尿石のアンモニア臭
便器の中から悪臭がする場合、便がこびりつくなどして発生した悪臭、フチ裏に溜まった尿石からのアンモニア臭などが考えられます。
対策|トイレ用洗剤や尿石除去剤で掃除
- トイレ用洗剤で便器内やフチ裏をくまなく掃除する
- 落ちない尿石は酸性洗剤や尿石除去剤を使って掃除をする
酸性洗剤や尿石除去剤を尿石にたっぷりかけたら、トイレットペーパーでパックをします。そのまま10〜30分ほど放置し、ブラシでこすり洗いをすると落ちやすくなります。
壁や床・天井が臭い
原因|尿石・飛び散った尿のアンモニア臭
トイレの壁・床・天井などが臭い原因は、おもに飛び散った尿のアンモニア臭。また天井や、材質によっては壁紙や床材なども、悪臭成分を吸着して臭くなることがあります。
対策|クエン酸やトイレ用お掃除シートで掃除
- 水200mlにクエン酸小さじ1を溶かしてスプレーする
- 雑巾で拭き取り、水拭きと乾拭きで仕上げる
- またはトイレ用お掃除シートで拭き掃除をする
クエン酸には消臭効果があり、天然由来の成分なので小さな子どもやペットがいるご家庭でも安心です。一度でにおいが消えなくても、何日かかけて繰り返すことで徐々に消える場合があります。
タンクの中が臭い
原因|掃除不足によるカビ臭
タンクの中は空気がこもる上、常に水があるため雑菌やカビが繁殖しやすい環境です。タンク付近がカビ臭いときは中を掃除しましょう。タンク内はさまざまな部品が複雑につながっているため、取り外すといった大掛かりな掃除よりは、市販の洗浄剤がおすすめです。
対策|タンク用洗剤で掃除
商品によって使い方は異なりますが、手洗い用の排水口からタンク内に入れるだけというものが多いので手軽です。一度できれいにならなくても、継続して使うことで徐々に汚れが落ちていきます。
換気扇が臭い
原因|掃除不足によるカビ臭
換気扇付近がカビ臭いときは、カバーやフィルターに溜まったホコリを餌に、カビが繁殖している可能性があります。換気効率が低下し、トイレににおいがこもる原因にもなります。
対策|カビ取り剤で掃除
カバーやフィルターを取り外して、カビキラーなどのカビ取り剤を使ってきれいに掃除をします。十分すすいだら、カバーやフィルターが完全に乾いたのを確認してから元に戻してください。
トイレブラシ・ブラシケースが臭い
原因|蓄積した汚れによる悪臭
トイレブラシやブラシケースは、どうしても不衛生になりがちです。少しずつ汚れが溜まって悪臭を発するようになることがあります。
対策|買い替える
ブラシやケースを掃除するにしても汚れやにおいが気になりますし、100均などでも安く購入できるため、掃除をするよりも新品に買い替えることをおすすめします。
床と便器のつなぎ目付近が臭い
原因|水漏れによる下水臭
便器と床のつなぎ目が濡れている、水が滲んでいるなどで下水臭がするときは、床下の排水管の劣化によって水漏れが発生しているおそれがあります。
対策|業者を呼ぶ
床下排水管の点検・修理はご自身ではできませんので、速やかに業者を呼んでください。
トイレ空間全体が臭い
原因|つまりや排水管トラブルなどによる下水臭
トイレつまりが発生して、封水が減ったり汚物が滞留していたりすると、トイレ空間全体が臭くなることがあります。手洗い用の排水管と床・壁などのつなぎ目が外れているなど、排水管トラブルでも同じような現象が起こります。
対策|つまりを直す・業者を呼ぶ
トイレットペーパーなど、ラバーカップで直せるトイレつまりならご自身で試してみてください。自分で直すことが難しいトイレつまりや排水管トラブルについては、速やかに業者を呼んでください。
トイレつまりの原因と対処方法については、こちらの記事もご覧ください。 関連記事 トイレつまりの14の原因!原因不明の場合の対処法は?
トイレが急に臭くなったときは要注意
「なんとなく」「徐々に」ではなく明らかに、しかも突然トイレが臭くなった場合は注意が必要です。
重度のトイレつまりが発生している
排水管の奥で、重度のトイレつまりが発生している可能性があります。うっかり水を流すと汚水が逆流してあふれるおそれもあるため注意が必要です。なかなか水位が下がらない、まったく下がらないなど少しでも異変を感じたら、できるだけ早く業者に点検をお願いしてください。
またトイレつまりの直し方を解説している記事もありますので、ぜひこちらもご覧ください。 関連記事 トイレつまりを自分で直す方法10選!専用道具使わない裏ワザに注意
排水管トラブルが発生している
床下の排水管が老朽化して変形・亀裂・破損し、汚水が漏れている可能性も考えられます。悪臭と同時に、便器と床のつなぎ目に液体がじんわりにじんでいるなど何らかの兆候が見られたときは、できるだけ早く業者を呼んでください。
トイレの床が濡れる原因と水漏れだったときの対処方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。 関連記事 水漏れの放置はダメ!トイレの床が濡れる原因と対処方法を解説!
トイレの下水臭やアンモニア臭を一瞬で消す方法は?
- 換気をする
- 芳香剤を置く
- 消臭スプレーを吹きかける
- 中和効果のあるアロマを焚く
トイレの下水やアンモニアのにおいを一瞬で消したいときは、せいぜいこれくらいしか方法がありません。もちろん一時的な効果は期待できるので、とにかく不快なときの応急処置としては有効でしょう。しかし原因を排除しなければすぐに再発してしまいます。
トイレを掃除するときのNG行為
酸性洗剤と塩素系漂白剤(アルカリ性洗剤)は絶対に混ぜない
サンポールや尿石除去剤などの「酸性洗剤」と、カビキラーなどの「塩素系漂白剤」が混ざると、人体に有害な塩素系ガスが発生して大変危険です。同時に使わないことはもちろん、両者を前後に使用するのも(成分が残っている場合があるため)避けてください。
つまっている状態で水を流さない
水の流れが悪くなったときに「もう一度流せば解消するかも」と考える方もいるかもしれません。しかし原因やつまりの状態がわからないまま、さらに水を流してしまうことはおすすめしません。逆流して汚水が溢れれば、トイレの床なども水浸しとなりその後の処理が大変です。
水漏れが疑われるときは放置しない
床下排水管の老朽化などによって水漏れが発生していると思われるときは、放置せずにすぐに業者を呼んでください。カビや悪臭の元になるだけでなく、床材が腐ったり、2階以上のトイレなら階下に浸水したりするおそれもあるためです。
便座などのプラスチック部分に強い洗剤は使わない
便座などのプラスチック部分に、酸性洗剤・アルカリ性洗剤・塩素系漂白剤などの強力な洗剤を使用すると、素材を傷める場合があります。変色などのトラブルを防ぐためにも、トイレ用お掃除シートか、台所用(食器用)中性洗剤を水で希釈した洗浄液などで掃除をしましょう。
トイレが臭くなるのを防ぐには?
こまめに掃除をする
トイレ掃除の頻度が低いと、尿石によるアンモニア臭やカビ(黒ずみ)などが発生しやすくなります。臭くなるのを防ぐには、日々のこまめな掃除を大切にしましょう。
男性は座って用を足す
男性は小用時に尿が飛び散りやすいため、アンモニア臭にお困りのご家庭は、可能なら便座に座った状態で用を足すようにしましょう。
便ふたを閉めて水を流す
便ふたを閉めずに水を流すと、汚水が床や壁紙などに付着する可能性があります。イヤなにおいのもとになるため、便ふたを閉めてから水を流すのがおすすめです。
湿気・カビ対策をする
湿気によるカビの発生やカビ臭を防ぐには、除湿剤を置く、換気扇を回しっぱなしにしておくなどの対策が効果的です。
トイレットペーパーを大量に流さない
水に溶けるトイレットペーパーでも、大量に流せばつまってしまうことがあります。悪臭の原因にもなるため、トイレットペーパーは適量を流しましょう。トイレがつまりやすいご家庭はぜひ、こちらの記事もご覧ください。 関連記事 トイレつまりを繰り返す原因・直し方!無意味な対処法には要注意
トイレットペーパー以外のものを流さない
固形物はもちろん、食べ残しやカップラーメンの汁、ナプキンやおむつなどもトイレつまりの原因となります。トイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。
トイレの臭いにおいが消えないときは業者に相談
「トイレが臭い原因がわからない」「対処方法を試したけどにおいが消えない(すぐに再発する)」「突然トイレが臭くなった」などという場合、単純な原因ではないかもしれません。不快なだけでなく、水漏れなど重大なトラブルにつながるおそれもあるため、少しでもおかしいと感じたら、業者にご相談ください。
愛知・静岡・岐阜・三重の
水のトラブル最短30分駆けつけ!
水漏れ・つまり・修理など水のトラブルは、
私たち「水廻りサポートセンター」にご依頼頂けます。
水道トラブル 税込5,500円~!
さらにネット限定 3,000円割引中!
トラブル内容により部品代・処分費が必要となる場合がございます。
私たちが選ばれ続ける理由
- 24時間365日、いつでも受付
- 必ず見積もり・ご納得後に作業
- 安心の水道局指定業者
- 地元で選ばれ続けて設立15年
- 累計10万件の豊富な実績
- 有資格者多数在籍で高品質
- 無償の工事2年保証
お喜び頂いたお客様写真や口コミを多数公開中!
ぜひ一度、私たちの水道トラブルサービスもご検討ください。